よくあるご質問 FAQ
カーテンの中央部に生地と生地を繋いだ継ぎ目があるのですが、なぜですか?
カーテンの生地は、生地の幅に規格があり、主に幅150cmが主流です。
それぞれの生地は1反で50mや100mの長さで巻かれており、丈に合わせて縦方向に使います。
生地をカーテンに仕立てる際、製作幅が大きい場合は生地を横に繋いでいくので
カーテンの仕上がり幅によっては継ぎ目ができます。
(継ぎ目の位置指定はできません。)
一般的な150cm幅の生地で製作した場合、継ぎ目ができない幅は以下の通りです。
【カーテンの場合】
●1.5倍ヒダ仕様・・・幅約100cmまで
●2倍ヒダ仕様・・・幅約65cmまで
●フラット仕様・・・幅約130cmまで
※メーカー・柄などにより一部、1.5倍ヒダでも幅91cm以上になると継ぎ目が入ることがありますのでご注意ください。
気になる場合は商品ページのスペックをご覧ください。
※150cm幅ではない生地を使っている場合など、商品によっては上記の通りではありません。
トルコレースなど、生地を横方向に使う「シームレス」「ワイドレース」と呼ばれるものは、
大きな幅になっても継ぎ目ができない美しい仕上がりになります
★シームレスレースカーテンはこちらから

【シェードカーテンの場合】

【カフェカーテンの場合】

【マルチクロスの場合】
